脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは、神経組織を入れる腰部脊柱管や椎間孔部が様々な原因によって狭窄をきたし、馬尾神経又は脊髄神経根が圧迫されることによって発症する症候群です。
 
症状としては、間欠性跛行があります。
間欠性跛行とは、歩行や立位により痛みや痺れ、力が入らない等の歩行障害が出現し、前屈みの姿勢をとることによって症状が消失・軽減します。
 
狭窄が起きる原因として、後天性の場合加齢に基づく退行性変化によって、脊柱管周辺の椎間板・椎間関節・椎弓・後縦靭帯・黄色靱帯等の肥厚による狭小化のために、立位や歩行の際に腰椎を伸展することにより腰椎のカーブがきつくなり、馬尾神経や神経根が圧迫され、神経内の血流障害が生じると考えられています。
 
鍼治療は、責任高位とされる狭窄部周囲の筋緊張や循環状態に変化を与えることを中心に、腰部の筋肉・関節まわりをしっかりと治療していきます。
 
しかし、鍼でどんな脊柱管狭窄症も治せるわけではなく、鍼でも改善が難しい場合もあります。
それは、腰椎分離すべり症を併発してる場合や、骨棘形成など骨性の圧迫により症状が出ている場合です。